※解答集のExcelはこの記事の最後にあります。DLして、適切にお使いください。
玉手箱の特徴と問題形式は?
玉手箱は日本エス・エイチ・エル(SHL)社が販売している、総合職適性テストです。日本SHL社はCAB・GABという別種類のWebテストも販売していることから、玉手箱でもCAB・GAB形式の問題が出題されることがあります。
玉手箱の特徴は「問題形式1種類につき複数問出題される」こと玉手箱の特徴は「問題形式1種類につき複数問出題される」ことです。すなわちパターンをある程度把握すれば、あとは同様のパターンで解答できる問題ばかりが出題されます。問題の出題パターンも8種類(計数3種類・言語3種類・英語2種類)のため、比較的慣れやすいWebテストといえるのではないでしょうか。
玉手箱で出題される問題の種類
玉手箱で出題される問題の種類は以下の通りです。
この中でも、今回は計数理解テストの問題の解答を紹介していきます。
計数理解テスト
・四則逆算…… 50問/9分
・図表の読み取り…… 29問/15分←今回の解答集に含まれています
・表の空欄の推測…… 20問/20分
言語理解テスト
・GAB形式の言語(論理的読解)…… 32問:8長文×4問/15分
・IMAGES形式の言語(趣旨判定)…… 32問:8長文×4問/10分
・趣旨把握…… 10問/12分
英語
・GAB形式の英語(論理的読解)……(24問:8長文×3問/10分)
・IMAGES形式の英語(長文読解)……(24問:8長文×3問/10分)
性格テスト
問題数や時間は上記が目安ですが、企業により問題数や制限時間が異なる場合もあります。 今回は、計数理解テストと言語理解テストについて、どのような問題が課されるのか見ていきましょう。
このコンテンツは、プレミアム会員限定です。就活生と社会人を対象としたプレミアム会員では、サークルや飲み会の記事、受験記事、就活記事、Webテストの解答などを全て読むことができます。
解答集
おまたせしました、解答集は下記Excelになります。
また、編集部ではこのパターン以外のwebテストについてもまとめていますので、用途に合わせてお使いください。
Webテスト受講時の解答集の利用方法
Step1 ファイルを開いて、ファイル内の語句を検索できる状態にしてください。(ショートカットは [Ctrl]+[F]です。パターンが①から④まである場合には、全てのファイルを開いてください。

Step2 問題が出ると同時に検索を行ってください。すぐ右側のセルに解答がありますので、その解答を選択肢から選択、もしくは入力してください。全問題網羅されていない場合もありますので、ご注意ください。
