早稲田大学の新入生に向けて、サークルの詳しい紹介をする「#勝手にサークル紹介」。
第47回は、「SILS MUSIC CLUB」だ。
「SILS MUSIC CLUB」は国際教養学部公認のバンドサークル。人数は男子71名、女子91名の計162名と、かなり大規模なバンドサークルだ。
そんな「SILS MUSIC CLUB」の大きな特徴を、3つ見ていこう。
国際教養学部生が多数在籍
1つ目の特徴は、「国際教養学部生が多数在籍」していることだ。
国際教養学部公認サークルであり、留学に行ったり帰ってきたりする学生をメインとしたライブを開催している。また、(勘違いされがちであるが)国際教養学部だけでなく他学部の学生も歓迎しており、色々な人と仲良くなることができる。
様々なジャンルの音楽ができる
2つ目の特徴は、「様々なジャンルの音楽ができる」ことだ。
ジャズやロック、ポップスだけでなくボーカロイドやミュージカルなど幅広いジャンルのパフォーマンスを楽しむことができる。
月イチでライブ
3つ目の特徴は、「月イチでライブ」があるということだ。
バンドメンバーが決まっていないフリーバンド制のメリットは、毎ライブごとに別の人とバンドを組むことができるということだ。ライブの機会が多いので、楽器も上達でき、自分が好きな音楽をする機会も多い。
また、留学生や新入生を対象としたライブも行なわれている。
興味を持ったらTwitter のDMなどで気軽に連絡してみてほしい。
【「SILS MUSIC CLUB」からのメッセージ】
4/9と4/15に早稲田駅近くのライブハウス ZONE-Bで新歓ライブを行なう予定です。また、zoom等で交流会も行なうので興味のある方はインスタグラムやツイッターにご連絡ください!
コメントを残す