早稲田大学の新入生に向けて、サークルの詳しい紹介をする「#勝手にサークル紹介」。
第71回は、「弓道サークル本陣」だ。
「弓道サークル本陣」は墨田区弓道場などで活動している弓道サークル。人数は男子33名、女子6 4名の計97名と大規模なサークルである。
そんな「弓道サークル本陣」の大きな特徴を、3つ見ていこう。
初心者多数
1つ目の特徴は「初心者多数」ということだ。
「弓道サークル本陣」のメンバーの約半数は、大学から弓道を始める初心者。経験者のメンバーが丁寧に指導するので、3〜6ヶ月で的に向かって弓を引けるようになる。
また、年に5回ほど開催される審査にも積極的に参加していて、毎回多くの初心者が段位を獲得している。実際、大学から弓道を始めて既に初段や弐段を取得している人が多くいる。そして、段位を取れれば、20歳になる年に京都の三十三間堂で行われる成人射会に参加できる。
自分のペースに合わせてゆっくりと引ける
2つ目の特徴は「自分のペースに合わせてゆっくりと引ける」ことだ。
「弓道サークル本陣」には師範がいないので、流派や型に縛られることなく自由に引くことが出来る。
また、高校の部活などで主力として活躍していたような実力者も多く在籍しているので、互いに高めあうこともできる。年に数回行われる練習試合や審査合格を目標に、各々のペースで射技の向上を目指していこう。
多数のイベント
3つ目の特徴は「多数のイベント」があることだ。
「弓道サークル本陣」では毎年たくさんのイベントを開催している。
弓道のイベントは新歓合宿や夏合宿の他、連合射会や練習試合などがある。サークル内の対抗戦(本陣杯)も年4回開催している。
弓道以外のイベントとしては、BBQ、納涼船、スキー/スノボ合宿などがある。運動会も定期的に開催している他、イベント係中心となって様々なイベントを企画、開催している。
興味を持ったらTwitter のDMなどで気軽に連絡してみてほしい。
コメントを残す